[レポート]修了生 交流会を開催しました
2023年8月22日に、これまでのまちむら寄り添いファシリテーター養成講座の修了生の方々にお集まりいただき、今年のまちむら寄り添いファシリテーターのプログラムについての意見交換会を開催しました。 1期~5期の受講生のみな… 続きを読む »[レポート]修了生 交流会を開催しました
2023年8月22日に、これまでのまちむら寄り添いファシリテーター養成講座の修了生の方々にお集まりいただき、今年のまちむら寄り添いファシリテーターのプログラムについての意見交換会を開催しました。 1期~5期の受講生のみな… 続きを読む »[レポート]修了生 交流会を開催しました
今年度も、年度や地域を超えてまちむら寄り添いファシリテーター養成講座の修了生が集う「修了生交流会」を開催いたします。 今年度は、修了生がもっとお互いに知り合い、協力できるような取り組みを進めたいと考えており、交流会でも修… 続きを読む »修了生交流会2023開催
「学校を考える対話の場」をつくりたい
地区内で完結するささやかな支え合いを目指して
高齢者の生活支援について地域の皆さんと考えたい
自分達が自分達の手でやりたいことをやってみる
地域に大きな変化が起き、先が見通しづらい中地域のこれからを考えて動き出すためには、地域に関わる人達がお互いに理解しあい、協力して物事を進めることがこれまで以上に大切です。 多様な意見の人が話し合い、未来志向の前向きな協力… 続きを読む »「地域に寄り添った対話の場づくり実践ガイド」を公開しました!
地域の方々が語り合い、つながるプラットフォームを作る
行政として、持続可能な地域のためのプラットフォームを創る
「やりたい」から生まれる活動を地域で増やす