コンテンツへスキップ

まちむら対話と共創チャレンジ2023 公開講座

まちむら対話と共創チャレンジ2023

全2回の公開講座は終了いたしました。
(公開講座は、アーカイブ動画配信の受付を行なっています)

※実践プログラム参加者募集中です※

これからの地域づくりに関心あるすべての方のための公開講座を開催!
長野県の地域での対話、場づくり、課題解決の活動を、ソーシャル・イノベーションの共創へつなげるには、
どのような考え方、動き方、協働が必要かを学びます。

<index>
・第1部 今、なぜ寄り添う対話が地域に必要なのか? 9/9(土)15:00~
・第2部 多様な活動が力を持ち寄り、変化を共創するには? 9/16(土)15:00~
参加登録
・実践プログラムのご案内

まちむら対話と共創チャレンジ2023 リーフレット(PDF)ダウンロード


第1部 今、求められる対話のチカラ

今、なぜ寄り添う対話が地域に必要なのか?

~社会の転換期に、地域のファシリーテータ―、コーディネーターに求められる役割と視座

地域に大きな変化の波が押し寄せる中、多様な人の参加と相互理解、信頼関係の構築を進めるには何が大切か。
地域づくりに豊富な経験があり、県内地域への理解も深い、まちむら寄り添いファシリテーター養成講座の講師3名から解説します。

  • 気候変動・災害の激甚化、物価高騰、人口減少・担い手不足など大きな変化や危機に向き合いながら、持続可能な地域を実現するために、今、求められていることは?
  • 地域に”寄り添う”って、どういうこと?
    ただ「声を聴く」「伝統や現状を大切にする」だけでなく、「未来を共につくる」ための寄り添い方とは?
  • 地域課題解決につながる「対話」を実行するには?
  • 今年度の実践プログラムで取り組みたいことは?

第2部 協働から共創への新発想

多様な活動が力を持ち寄り、変化を共創するには?

~コレクティブ・インパクトの考え方を信州で実践しよう!

地域で多様な活動が、バラバラに動くのではなく、それぞれの自立を大切にしながらつながり、より大きな成果を生み出すには?
世界で注目されている「コレクティブ・インパクト」の考え方をヒントに、ソーシャル・イノベーションの第一人者であり、県内在住者である井上英之さんと考えます。

  • 地域、コミュニティの現場から社会の変化(ソーシャル・イノベーション)を生み出すには?
  • 「集団的に」ではなく「集合的に」に。「コレクティブ」な関係づくりとは?
  • 地域の多様な担い手が協働し、コレクティブ・インパクトを生み出すための「対話と共創」の進め方は?
  • 今年度の実践プログラムの紹介

9/16(土)15:00

オンライン開催

公開講座 15:00~16:40
講師とのフリートーク 16:40~17:00


講師

井上英之さん プロフィール

スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー 日本版 共同発起人。一般社団法人ソーシャル・インベストメント・パートナーズ 理事。慶應義塾大学、ジョージワシントン大学大学院卒(パブリックマネジメント専攻)。アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア)を経て、NPO法人ETIC.に参画。近年は、マインドフルネスとソーシャルイノベーションを組み合わせたリーダーシップ開発に取り組む。訳書に『世界を変える人たち』、監修書に加藤徹生著『辺境から世界を変える』(以上、ダイヤモンド社)、近著論文に「コレクティブインパクト実践論」(『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー』2019年2月号、ダイヤモンド社)などがある。

コレクティブ・インパクトについての記事紹介スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー日本版サイトより)


参加登録

本プログラムは、長野県において持続可能な地域を目指して「対話と共創」に取り組みたい方のためのプログラムです。

オンライン開催(zoomを予定) 参加費無料

公開講座は第1部・第2部セットで参加登録をお願いします。
(当日、欠席される回については、アーカイブ動画で共有します)

ぜひご参加ください!
・まちむら寄り添いファシリテーター養成講座の修了生のステップアップの機会として
・長野県でまちづくりに携わる方、地域のコーディネーター、ファシリテーターとして活動する方、
 自治体、公民館、社会福祉協議会の職員などの方が、「対話と共創」を進めるヒントを得るために
・これからの長野県の地域づくりに関心ある方、自分に何ができるか考えている方のヒントとして
・長野にソーシャルイノベーションの実践の場としての可能性を感じている方が長野に出会うために

公開講座アーカイブ動画配信はこちらから

アーカイブ配信をご希望の方は、登録をお願いします


  まちむら”対話と共創”チャレンジ2023
実践プログラム
のご案内

地域の人に寄り添いながら、大きな社会の動きやこれからの変化を見通す俯瞰的な視点も持って
未来志向の課題解決 に取り組むには何が必要か。
地域でのそれぞれの実践経験を持ち寄りながら、長野県の中長期的なテーマをヒントに、「 寄り添う対話 ✖ 新時代への共創 」のより効果的な進め方を共に考えていく、未来志向の課題解決に向けた実践型の連続講座です。

まちむら寄り添いファシリテーター養成講座の修了生のステップアップの機会として、
長野県内で地域づくりの担い手、コーディネーター、ファシリテーターとして活動する方が仲間を広げ、「対話と共創」の手法を学ぶ機会として、ぜひご参加ください。

開催期間 2023年9月下旬~24年2月

対象者

令和4年度までのまちむら寄り添いファシリテーター養成講座修了生
長野県内で地域づくり、コーディネーターなどの活動をしている人
*県内の在住・在勤・在学の方、県内の地域づくりに関わっている方を対象とします
*プログラムではオンラインと対面で開催されます。オンライン受講に不安のある方は、事前に運営事務局までご相談ください。


講座運営事務局 株式会社エンパブリック(担当:渡邉・矢部)
TEL:03-6303-3195
Mail: nagano-mm@empublic.jp

主催 長野県 企画振興部 地域振興課(担当:帯刀)  
TEL:026-235-7021
Mail:katsuryoku@pref.nagano.lg.jp