コンテンツへスキップ

修了生ミーティング 開催のご案内


令和2年8月21日(金) 20:00~22:00 @オンライン


まちむら寄り添いファシリテーター養成講座 修了生が集い、それぞれの近況を共有し、現状とこれからを考える、「修了生ミーティング」をオンラインで開催します。

 今般の新型コロナウィルスの感染拡大は県内にも大きな影響を与えており、皆様の活動にも大きな影響を与えていると思います。同時に、従来の考え方を見直し、新しい発想も求められる中、地域での対話の大切さも高まっているとも考えられます。

養成講座の講師の方と相談し、本講座の1期・2期の修了生などが地域や活動の近況を共有し、これから何が大切か話し合う「修了生ミーティング」を、下記のとおりオンラインで開催することになりました。
開催に当たりまして、広石講師からのメッセージもいただきましたので、下記に添付いたします。

 ご多忙の中とは存じますが、皆様のご参加をお待ちしております!

 ご不明な点は運営事務局へお問い合わせください。

                 記

<開催概要>

 まちむら寄り添いファシリテーター養成講座 修了生ミーティング
 「不確かな今と未来における地域ファシリテーターの役割を考えよう」

1 開催日時 令和2年8月21日(金) 20:00~22:00

  ※ プレ交流会(19時オープン、自由参加)、終了後のアフター交流会も予定しております。

2 開催方法 Zoomを使ったオンライン・ミーティング

3 内容 ・導入ミニ講義「不確かな時代のファシリテーターの役割」 広石拓司
     ・新、船木、広石のパネルトーク「困難な時代にまちむらに寄り添うとは?」
     ・新型コロナの状況下の地域の現状と課題、これからの地域づくりについての対話

4 主催 長野県

5 運営事務局 株式会社エンパブリック(代表:広石講師)(事業受託事業者)

6 参加申込
 ・修了生ミーティングにご参加いただける方は、下記の参加申込フォームから登録をお願いします。
 ・当日参加できない方も、活動状況や修了生、講師へのメッセージをお寄せいただければと思います。

https://forms.gle/atL5v1VZW7xMJsey7

※ 後日、参加申込フォームに記入いただいたメールアドレスに、運営事務局から連絡、当日参加URLをご案内します。

――――――――――――――――――――――――――――――――――

広石講師から修了生のみなさんへのメッセージ

――――――――――――――――――――――――――――――――――

修了生のみなさん、広石です。
ご無沙汰しております。
大変な状況も起きている日々ですが、みなさんお変わりありませんか?

 今年に入り、新型コロナウィルスの感染拡大によって、地域での交流の場、観光などが難しくなり、地域の社会、経済の両面に大きな影響を与えています。私の仕事も、地域の対面でのワークショップや交流イベントも中心になり、ワークショップも大学の授業もほとんどがオンラインで行うことになっています。

 感染症の収束は見通せず、ビジネスも地域づくりも従来の発想では難しい部分も増えています。影響は長期間に渡ると考えられており、これから地域への影響も深刻になっていくことも懸念されます。そして、昨年に続き、今年も大雨の被害も出ています。今年の秋の台風の影響の懸念されます。
 このように感染症、気候変動など様々な持続可能性へのリスクが、地域づくりでもビジネスでも大きな影響を与えることは、昨年今年だけでなく、これから何度も訪れる可能性があります。
地域のレジリエンスを高め、持続可能であるには、従来の延長線上ではない新しい視点や発想が求められ、それを地域でどう広げ、根付かせるのかが、かつてなく大きな課題となっていくでしょう。

 変動し、不確かで、誰も何が正解かわからない状況の中で、必要なのは対話です。
 一人一人がどう感じているか言葉にし、自分の思いを整理し、他の人の視点や発想を学ぶ。そのやり取りを通して、地域の価値や可能性、課題を捉えなおし、新しい住民主体の活動が生まれるのを応援する。
 そのような役割を担える「まちむら寄り添いファシリテーター」は、これまで以上に地域で重要な存在になっていると思います。

 困難な状況に向けて、県内の地域や立場を超えて、共に学んできた仲間として、修了生たちが改めてつながり、近況を共有し、学びあい、新しいアクションを生み出していく。
 そのような場を通して、修了生のみなさんが地域で活躍できるのを改めて応援したいと、新さん、船木さん、県とも相談し、今回、修了生ミーティングを開催することになりました。

 また、この修了生ミーティングの後、9月中旬から、これまでの修了生や地域づくり活動実践者を主な対象者として、ウィズコロナ、アフターコロナを見据えて、地域の方の話を聴き、これからの地域の課題を把握した上で、オンライン地域対話を立ち上げる活動を行えるよう学ぶプログラムを実施します。

 ご多忙な中、急なご連絡となり恐れ入りますが、修了生が集まることで、多様な地域、多様な立場の視点を持ち寄り、長野の今とこれからを共に考える場としたいと考えています。

 新さんも、船木さんも、そして、もちろん私自身も、みなさんとお話しできることを楽しみにしています。もし当日の参加が難しい方も、ぜひ声をお寄せいただければと思います。

 みなさんで力を合わせ、新しい地域を創る方法を探していきましょう。

 ご参加、お待ちしています。

                広石拓司 株式会社エンパブリック代表

――――――――――――――――――――――――――――――――――

【運営事務局 株式会社エンパブリック】

・メール nagano-machimura@empublic.jp ・電話  03-6303-3195